昨日の続きで、メルカリのこと
売却できた七五三の着物
実は、発送方法を良くわかってないメルカリ便で出品してしまった結果、右往左往となった今日
下調べがざっくりし過ぎて、ヤマト運輸営業所を3往復する羽目に
運輸営業所に宅急便コンパクト資材を買いに行くも、コンパクトすぎる大きさ
これでは、着物一式のうちの草履しか入らない(+_+)
近いことが仇となり、携帯も持たず
やむなく自宅に戻り、改めてサイズを確認
コンパクトサイズでは、着物一式は入らないことが判明
仕方なく、宅急便で着物一式を入れて発送することに
思わむ出費だが、勉強代と割り切るしかない
メルカリで発行されるQRコードを営業所にある端末で読み込ませ、発送伝票を印刷
営業所の方に教えてもらいながら、やっと何とか発送
その間、メルカリ便で発送する人、数名と会う
ヤマト運輸の株をホールドしているが、メルカリ便の使用者多し!?
これは、今回の決算は期待できそうかも!?
コメント